カウンセリング・・・・・
昔
受けたことがありますね・・ 有名な先生で一時間3万円だったかな・?
他人に話を聞いてもらうメリットって、ストレスを発散出来たり、話しているうちに何でこんな事悩んでいるのかな・・とか少し冷静になれるところですね。
それだけです。
問題解決にはならないかな・・ カウンセリングだったらコーチング(テニスじゃないです)の方が良いかもです。 コーチングは他人に自分の目標ややることを期限付きで言ってその為に、どうしたらいいのか・? を話合うメリットです。 自分で目標設定を紙に書いたり自ら断言してもやらない事って多いじゃないですか・・ 人に言ってしまい、もう引き戻せない状況に置くことがコーチングです。 これも値段が高い。
テニス指導でも必ず簡単なカウンセリングは取り入れてます。
「どこでどうゆう時にどんなミスをしてしまうの?」
「今の感じはどうでしたか?」
一方的(独断的)な指導するコーチもいるのですが、自分はそのやり方好きでないです。 人によってもタイプが違うので引き出しも一つではないです。 指導の仕方も変わります。その為にどんなプレーを望んでいるのか? カウンセリングすることが必要になってきます。 カウンセリングで最も大切な事は・・
・ネガティブな言い方をしない事。
これが大事です。 けど・・・たまに失言してしまいます・・ (汗
最近ニックさんと練習した時の映像ですね・・ 自分的にベンドアーム(肘が締まる)型なんです・・ 上体がもう少しターンできると良いですね。 思い切りニックさん指導入っております。 私の厚いグリップが気に入らないようです。笑 聞いてないですね・・私
「ス~・・」と音がしているのは私の鼻息ですね・・
0コメント