クルーズ船・・・
昨日は文京区ナイターレッスンでした。 途中大雨の中、少し中断しましたが、とてもやる気のある生徒さん達で最後まで楽しく3時間レッスンが出来ました。 ありがとうございました。
プリンセス号の対応を各国が日本政府を批判しておりますが、 その通りですね。
あくまでも差別ではないと言っておきますが、入国を制限しない韓国では今日まで763名の感染者がいます。 現実的に、そうなれば韓国からの受け入れ拒否も日本政府は決断をしなくてはならないでしょう。当然、現在、韓国との関係は最悪となっているので話し合いをして良好関係でいたいです。自分達国民もそう願ってます。が、各国が自国をしっかりとした決断をしない限り、取り返しの付かない事態になってしまいます。
政府は、桜の会とか下らない論議をして揚げ足政党闘争をしている時間を割かないで、感染症の権威を集めたプロジェクトチームを早急につくりプリンセス号の対応をしていたら、ここまでの船内感染は広がらなかったでしょう。 感染が確認されず下船している乗客の中にも感染者がいる可能性大ですし、そこまで広げてしまったのは政府の責任と言っても過言ではないでしょう。 また、マスコミ報道も国民の不安を大きくしています。 国会で専門家を呼んで討論しマスコミ全体に正しい知識を伝えないと、連日TVでは不安ばかりを増長する映像ばかり・・・ 毎日、打つ手もないプリンセス号の乗客映像は観たくないです。 東京五輪での都民税を支払うのなら、プロジェクトチームや新薬開発の費用なら喜んで税金が増えても良いと思います。 阿倍さんも自ら国のチャーター機を利用して様々な旅行??(外交)をして自ら自慢をしているようですが、先決なのは、「地固め」です。自国で起きた東北大震災の被災者が仮設住宅を出て行かなくてはならない事実をどう受け止めているのでしょうか?? 拉致被害者問題は?? 自国民のそんな方々が東京五輪を楽しく観られるようにするのが国のリーダーだと思うのですが・・
0コメント