手・・・・・

  

冷たいですね・・ 末端冷え性です。

冬場にダブルス試合後、握手すると一番冷たいです。 手が冷たいと心配されます。ただ、手が暖かい人ほど内臓は冷えているようです。 逆に、手が冷たいと心(お腹)が温かい・・ってありますが、それは本当のようです。 内臓に温度が行かなければいけないのに手に体温を持っていかれる現象のようです。 なので、手の暖かい人の方が寒がりが多いです。 そーいえば、自分は冬場に手が冷たいのに上体が暖かく汗ばむことが多いです。 そして内臓に体温が行くと免疫力も上がるそうです。 ですから、自分のように末端冷え性な方、心配しないでください。 低体温が良くない・・って悪者になってますが、そんな簡単に体温は上がりません。 タンパク質を取る位しか方法がないと思います。

宗像久男さんという医師が動画とかに出てますね・・5年後に癌という病気がなくなるって著書ありますが。・・ 笑うとスケベそうなお顔をしております。(笑 この方が奨励しているのは

・玄米食

・野菜ジュース

・糖質制限

・温熱療法

・ビタミンC注射

です。 感想は、糖質制限以外は???です。 低体温が癌になる・・と言ってますが、サウナなどの温熱療法をしても上がらないと思います。 あと、ビタミン注射もビジネス的ですね。当然、抗がん剤よりもいいとは思いますが・・ビタミンC注射も??なんです。ビタミン不足(野菜不足)で癌になる確率は非常に低いそうです。 それよりもタバコですよね。止めても肺から全部出すのに15年かかると言われてます。 男性能動喫煙者は女性の三倍、受動喫煙ですと弱に男性の三倍になり、旦那がヘビーの方は気を付けた方がいいでしょう。ご一緒に吸っていたら・・・お子さんが心配ですね。 


高齢者が元気基準は、「握力」と「首」だそうです。 高齢になると喉仏が下がります。(一般的に男性の方が下がっている) そうすると肺炎になりやすくなったりします。喉を鍛えるには、カラオケ、おしゃべり、だそうで、だからお喋りおばはんは元気なのかもしれません。(笑 高齢になると声が小さくなりますよね・・肺活量が少なくなる関係です。高齢になって声の小さくなる方は、握力も落ちるそうです。 なので、握力と首(喉)は関係があります。 首を鍛えるといいそうです。 以前、K1観ていて解説の魔裟斗さんが、ムエタイの選手は首相撲を毎日1時間して鍛えていて、首が強いとパンチも強いです。と言ってて??でしたがその意味がわかりました。あと、大事なのは太ももの筋肉量だそうです。 スクワットと歩くことですかね。高齢だから車で移動は良くないです。

北区辺りで首を鍛えながらラケットリックしょっている背の高いおじさんがいたら、自分ですね・・




Nobyy style

テニスコーチで元ブレイクダンサー永井信智 元CASSインドアテニスヘッドコーチ 指紋スイッチインストラクター 東京都、埼玉でテニス指導してます。 moku_kuma@yahoo.ne.jp 迄  ・FB Nobutomo Nagai  ・YouTube 動画 kuma0973 元義チャンネル で検索 PTR公認テニスインストラクター  元JOPランキングプレーヤー(200位)