レッスン内容・・・・・
GWですね・・・・ あまり関係ないですが・・昨年、出場出来なかった軽井沢の大会に出るか迷っております。 なのでGWは自分の練習がしたいです・・
昨年の今頃(3月23日から)は痛風の拷問中でした。 外出も出来ずに歩けないので寝てばかりいました(汗
その後半年近くテニスが出来ませんでした。今後テニスは出来ないと覚悟してました。 それに比べれば極楽です。
昨日のナイターレッスン・・ メンバーさんはつなぎのボレーに苦労しています。自分もそうですが最初に決めボレーの練習をスクールではやるのでつなぐボレーが難しくなります。 課題ショット練習も大事ですが、それよりもしっかりとストロークとボレーが打てる(基本練習とラリー)。 それを陣形で生かす。 ナイターレッスンの方々はそこそこ打てますので、その点を意識してレッスンしてます。が・・・・まだまだです。(汗 つなぐ(ゲームメイク)方がしっかりと深くつないで前衛の選手に決めさせる。 そこに近づきたい! あと、ボレーボレー2ON2・・相手の足もとにインパクトでのハンドプレッシャーを抑えて打つので難度が高い練習になります。 自分は少しでも浮き球になると空いたところへ遠慮なく?? 決めます! どこぞのテニススクールのように浮いても決めずに逆に浮かせて、「ナイスショット!」はしません。それはある程度打てる方には意味がないと想ってます。 (注 初心者にはすべてチャンスボールを打ってもらいます。) 生徒さんが「なんで浮くんだろう・・なんで決められてしまうのだろう・・どうしたらいいのだろう?」 と考えてもらうのも目的のひとつです。 レッスン後に
「なんでだろう体はあまり疲れてないのに、頭が疲労している・・」
それが良いレッスンです。
一緒に上達して行きましょう!
0コメント