ドラフト会議・・・
メジャーリーグではリーグ優勝決定戦、パドレスVSフォーリーズ戦が現在行われてましてパドレス先発ダルビッシュ有投手が3失点で途中降板・・ スコアは4-2でフィーリーズが勝ってます。 (勝ちました。)
一昨日、日本ではドラフト会議がありました。
注目選手は甲子園で活躍した松山商の浅野選手が巨人に一位指名されました。相思相愛の関係なのですんなり入団するでしょう。 けれども、 今ドラフト会議は過去にない程の指名漏れが多く、立教大学の山田選手はドラフト一位候補の予想ながら下位でも指名なしと前代未聞の事件もありました。 その他でも春の甲子園優勝した大阪桐蔭高校の川原投手、海老根外野手、同校出身の早稲田大学の中川選手も指名予想されながら指名なしでした。
ある意味、このドラフト会議を興味深くみている自分ですが、よく考えたら人の人生(就職先)を他人(監督)のくじで決めるってのもどうなのか??と想ってしまいます。 そして、今回のように事前に会社(球団スカウト)からご挨拶(指名しますと)もあるでしょう。 なのに指名されないって事は酷いですよね・・ まるで公開処刑です。
どこの組織も同様だと思いますが、入ってくる人間がいれば出る人間もいなくてはバランスが取れないのが現状です。 特にスポーツ界は実力の世界であるし引退(定年)も早いです。 華やかなドラフト会議(内定式)があればクビになる残酷式もあるという世界です。なので来年から観ないようにします。
0コメント