運動能力向上・・・・・
テニス(運動能力)が上達するには・・・・
その前に、ゴールデンエイジってあります。
やはり早い時期に始めた方が上達が速いです。(運動に限った事じゃないですが)
テニスでなくても他の運動(特に球技)をやっていた方は上達が速いです。
最強のゴールデンエイジは小学生時代になります。 12歳前までの脳や神経系の発達が95%が完成すると言われてます。 語学も11歳までに教わるのとその後からでは大差が出ると言われてます。
プロテニス選手の中だとフェデラーやナダル、ジョコは4歳頃から始めているし7歳から始めたプロ選手が、「テニス始めたの遅いね!」って言われます。 ま~世界ランキングのお話ですが・・ 自分的には8歳の時から野球と水泳を始めたのですが、本格的にテニスを始めたのは高校(その前は遊び程度)からです。 当時、埼玉にある有名テニスアカデミーに入っていたのですが、入会初日に小学生6年生とシングルさせられて負けて・・(汗 翌日に聞いたら12歳以下の日本代表の子でした・・
そんな事言うと・・
「じゃ~大人になって始めたアタシは上達できないじゃない!」
って言う方多いと思いますが・・
そんな事なくてしっかりと上達出来ます。 USOPに出るのは難しいですが・・(笑
最低限の練習量は必要になりますが、量よりも質が大事になってきます。 意味の判らない練習を何時間もやっていたら・・・下手になる練習しているかも知れません。 大人になればなる程、左脳を使う事が多くなって行くので・・
「理論的に考えながらの反復練習」
これが必須条件です。
闇雲に数をこなすんではないんです。 しっかりと考えながら練習して
ある程度習得したら・・
今度は情報過多にならなくする為に
「リズム」 を意識する。(今度は考えるのを少なくする練習)
子供はそれが逆パターンです。
今からでも遅くないですよ! 上達出来ます!
ただ・・・ おしゃべりが上達する為にスクールに来ていたり・・
自分で考えもしないで直ぐに質問するの方は
難しいです。
0コメント