インナーテニス・・・
今日午前は板橋区で活動している黒田コーチにフォームチェックと練習をしました・・
彼はランキング元66位までなった選手です。 ラリーをすると自分もあまりミスするタイプでないので1球で100回位つながります。 誰かが止めないと永遠に繋がります。(汗
とても良いアドバイスを頂きました。 ありがとうございます。
上達の妨げになったり勝つ事の妨げになったりする原因の一つにフォームがあります。
・フォームに拘り過ぎる
・このフォームでないといけないと思っている
テニスはゴルフと違い相手がいるスポーツです。 相手のポジションや動きを読んだりどこに打つかを察して、動いて打点に入る・・ ダブルスならば自分以外の3人の動きを読むので更に沢山の情報処理をしなくてはなりません。 けれど・・ 打つボールは一球のみです。
多くの情報処理が脳で行われているのに、フォームの事を考えていたらボールにフォーカス出来ません。
ただ、明らかに欠点があるフォームだと修正する必要があります。 球出し練習の時がベストです。(相手がいない) ただ、意識するポイントは1つのみです。 で・・
ボールを見る!
それだけ・・ シンプルです。
0コメント