上達するには・・・・

テニスですね・・・ 最近は・・(笑


最近、想うことは・・

・学生さんのレベルが高くなっている!

って事です。

以前は体育会ならともかく、同好会テニスサークルの学生さんは目も当てられないレベルだったのですが、現在は必ず上手い子が3割は必ずいます。 体育会離れと言ったらそれまでなのですが・・

じゃ~ 以前と何が違うの???? って事です。 大きな理由に・・

ネット動画でプロ選手が身近で観れる。

これ、大きいです。 視覚からの情報って一番、脳の情報が入ります。

リラックスした時に好きな選手動画を好きな音楽を聞きながら観る・・

これは上達します。

嫌いでマネしたくないコーチに・・

「膝曲がってない、曲げて!」

「しっかりボール見る!」

「テイクバックが違う!」

「・・・・・!」

って、言葉で2つ以上のポイント言われても・・脳は2つ以上は受け入れないようになっているので・・(汗

だから、教え好きなコーチとか、教え好きな同じクラスのオジサン生徒のアドバイスは必要以上は聞かない方がいいです。 上達を妨げますので・・

お金と時間を割いてスクールに通っているのなら、上達した方がいいですから・・


私達の中には、セルフ1とセルフ2の2人の人格がいます。 実際にテニスしているセルフ1と、

「それじゃ~だめだろ! なんで早くテイクバックしないの??」

と言うセルフ2です。 完璧な性格の方はセルフ2の人格が大勢います。(汗

自分の中でもやかましいセルフ2がいるのに、更におっさんに言われたら・・・

頭が混乱してしまいますよね・・

出来るだけシンプルが良いんです。


だったら、Youtube動画観た方が良いでしょう!

ただ・・ いきなり大阪なおみ選手のテニス動画を見てもただのテニス鑑賞でしかならない可能性大です。 一般コーチもアップしてますので、検索された方が身近で良いと想います。


出来れば自分の目指すプレーとか、体型が似ているとか・・ その方が現実的です。

オバハンがジョコビッチが好きだから、「動画で毎日観てマネしてるんです・・」

って方がいたら、 心中で 「勝手にしろ!」と想っている自分がおりますが・・(毒


好きなのと、そんなプレーしたいは温度差がありますので・・








Nobyy style

テニスコーチで元ブレイクダンサー永井信智 元CASSインドアテニスヘッドコーチ 指紋スイッチインストラクター 東京都、埼玉でテニス指導してます。 moku_kuma@yahoo.ne.jp 迄  ・FB Nobutomo Nagai  ・YouTube 動画 kuma0973 元義チャンネル で検索 PTR公認テニスインストラクター  元JOPランキングプレーヤー(200位)