マッチ練・・・

一昨日、午前シングルスのマッチ練習をしてきました・・・


気温が高く、色々とありメンタルがやばい中・・

6-16-7(4)でした。

ファーストは凄い調子が良く、5-0から6-1、自分でも驚くほどでした。セカンドになり4-2リードからサーブが入らなくなり、疲労から一歩が出なくなってタイブレで取られました。 サーブは疲れから肘の位置が下がってしまっていたのでしょう。 次回は矯正して行きたいです。 自分の場合マッチ練習をやる場合、ファーストセットを取った場合はセカンドをやりたい事をやって行きます。 例えば、前に出る機会を多くするとかサーブ&ボレーをしてみるとかです。 今回も同様でしたが、セカンドはやられてしまいました。

ここ3ヶ月間、接骨院で開脚の指導を受けてます。 昔は身体が硬いのが自慢でした。(汗現在は柔らかい方になって来てます。 骨盤が立つと姿勢がよくなり、股関節が柔らかくなると低いボール処理も出来るようになって来ます。 自分は右の股関節の方が堅いので、以前は低いボールのフォアハンドが苦手でスライスで返球することが多かったのですが、現在はスピンで8割程打てるようになって来ました。 結構、姿勢は大事です。 錦織選手も怪我が多いですが、(腰、手首と肘の手術、そして肩)に爆弾を抱えています。 専門家の肩が言っていたのですが、猫背でそり腰な姿勢の為に怪我に繋がっていると言います。そり腰は腰痛の原因にもなります。 現在、錦織選手には陸上の室伏選手の身体を診ていたロビーオオニシと言うフィジオが付いてます。 もっと姿勢等、身体を診ればいいのに?と思いますが、違うフィジオに付いた方が良いと自分は思います。 偉そうですいません。




納得いかないお顔・・

Nobyy style

テニスコーチで元ブレイクダンサー永井信智 元CASSインドアテニスヘッドコーチ 指紋スイッチインストラクター 東京都、埼玉でテニス指導してます。 moku_kuma@yahoo.ne.jp 迄  ・FB Nobutomo Nagai  ・YouTube 動画 kuma0973 元義チャンネル で検索 PTR公認テニスインストラクター  元JOPランキングプレーヤー(200位)