こんな指導者には教わるな・・・
現在、清水メモリアルパーク(高崎市)でITF世界ワールドツアー大会SBCワールドツアーが開催されてます・・
ITFワールドツアーとは男子プロテニス(世界ランキングATPポイント)大会で一番低いカテゴリに位置する大会群です。今大会本戦32ドローで第一シードランキングが250位ぐらい(下は1600位)ほどんどが日本人選手(外国人選手は5名ぐらい)です。日本人ランキングトップは第二シードの守屋選手で406位です。 優勝しても賞金とATPポイントは少ないですが少しでもランキングを上げようと選手達がサバイブしてます。 ランキング上位(100位以内)の日本人選手(錦織選手、西岡選手、ダニエル太郎選手、予選勝者の内山選手)は18日から始まる成都OP(中国 ATP250)に出場してます。 この大会後アジアツアーは有明で開催される木下ジャパンOPに続きます。 因みにSBC大会、松岡修造さんの息子さんも参戦しておりましたが本戦1回戦で足を攣ってしまい敗退してしまいました。
昨日は岡田コーチと1時間練習しました・・ 夕方天気が怪しかったのですが影響もなく集中してテニス出来ました。 前回同様、予測と片足ステップを意識しました。 後半はマッチ練習で3-2でした。
「こんな指導者に教わるな!」
自分自身も偉そうな事言えないお題ですが・・ あくまで主観です。
・自分のテニスを練習しない(過去にしたことがない)指導者
・勉強しない指導者
・他の教え方を最初から否定する指導者
・個人に合わせた指導をしない指導者
・ワンパターン(ひきだしがない)な指導者
・頭ごなしに𠮟咤する指導者
お金を払ってへんてこりんな事を教わって下手になってしまう可能性もあります。
学校の部活が多いですね。 その分野で経験があって勉強しているコーチではなくて、経験がない顧問の先生やOBが間違った技術論を押し付けて変な癖をつけたしまったり・・とても多いです。 技術的質問をしても、「そんなの気持ちも問題だろ!」とか訳の解らない事を言う指導者も多いです。 勉強していたらしっかりと質問に即座に答えられます。
0コメント