3日・・・・
昨日は午後葛飾区コートで練習会に参加して初打ち、まだ手首の調子がイマイチでサーブが2割位しか打てなかったです。結構のストレスでした。 夜は中学時代の同窓生新年会へ行って来ました・・ 4日前にほとんど同じメンバーで忘年会だったのですが自分は行かず、奴らはどんだけ仲が良いんだって感じですよね。 2次会まで行ったので少しダルいです。 明日も朝から岡田コーチと練習・・ その後以前の職場同僚コーチさんと飲む予定になってます。
ここからは閲覧注意です。(汗
いつから正月が嫌いになったのですかね・・3日になり段々楽になって来ました。 幼少期は親戚の家に行ってお年玉とか楽しかったと思うのですが、年末年始は少し鬱状態になります。 自分の勝手な主観ですがほとんどの人達が初詣で自分本位の願掛けも一つの理由だと想います。 神社、仏閣は感謝するところでありお願いするところではないと想ってます。 祈願とかありますよね、で値段にもランクがあります。1000円祈願もあれば10000円以上の祈願もあります。高ければ良いと言う訳でもなく安ければバチが当たる訳でもなく、神様は人をみてランクを付けたりしません。 あれは神社側のビジネスですね。正月はある意味書き入れ時であってお賽銭はほとんど宮司に行きます。 以前、行きつけのお寿司屋さんに近くの有名神社の宮司さんが常連さんでしたが、態度が横柄で自分の付けている腕時計とか高級外車(ポルシェ)の自慢ばかり・・とても神職についていると想えない言動でした。 お前の自慢している物はお賽銭だろ??と想いましたが、そのような宮司や住職の話は少なくないです。
元旦の夕方、昨日にかけて大きな地震被害があったり航空機がぶつかり炎上し死者が出たりと・・ありましたが、大みそかから多くの方々が日本中の神様へ祈って・願っているにも関わらず、このような事が起こっております。
日に日に大きな被害が出ている石川県、それでも普段通りに駅伝やお笑い番組の温度差に呆れます。マスコミにも呆れる。 イベント事を延期してでも今やることを国と国民がそっちに半分でも向いくことが必須だと想います。
今年から、「願う」「祈る」は止めます。
0コメント