ありがとう。とか・・
手首も6割良くなって来たのですが・・
どこに行っても
「酷いですね!」
って聞き飽きました。 最近はショックマスターと言う療法を受けてます。
大谷さんも使用しているようですが、
どうなるのか・・ 解りません。
「ありがとう!」って1万回唱えれば幸福になる! とか言う著書を出している方がいますが・・
自分的にはビジネスだと考えてます。
「ありがとう!」と言った食物と「ばかやろ~!」と言った食物を一か月経過したら、後者は腐ってしまったと言う実験がありましたが・・ 人間でも「ばかやろ~!」とはいつも言われたくないものです。 自分が球児だった頃は叱咤が多く、褒められたことが少なかったです。
「ありがとうございます!」って言う言葉も言えば良いもんでなくて・・気持ちがこもってないと逆効果だと言う事にこの著者は気づいてないのでしょうか・・?
接客業でも解りますよね。 気持ちのこもった「ありがとうございます!」とただのマニュアルのと。 ただのマニュアルは、「別に言わなくてもいいよ!」って思いませんか?
あまりに酷いと、「言わなくていいよ」って感じになります。 マックもそうですよね。顔が引きつっていてマニュアルだけの「ありがとうございます!」はお客からみたらとても
「痛いです」
以前、レッスン中にキレて周りの空気を悪くしていた生徒さんに、
「今日はざわざわ遠くまでご足労いただきありがとうございます!」
と言われたことがありましたが、全然響かなかったです。(汗
適当な気持ちの「ありがとうございます!」は言わない方が良いです。 聞く側も良い気持ちがしません。
現在、日吉の慶応大学で慶応チャレンジャー大会が開催されております。ランキング70位の綿貫選手も出場しており一回戦完勝しました。
0コメント