闘病中に変えた事・・・・
現在、スタンフォード大学でチャレンジャー大会が開催されてます。 ウインブルドン本戦入りした綿貫選手と島袋選手は順当に勝ち上がってます。USOPに向けてポイントを上げていきたいところです。 錦織選手はエントリーしておりましたが左膝の怪我でデフォしております。 心配ですがこの方がノンプレッシャーでUSOPに乗り込むメリットはあります。以前USOPでファイナリストになった時も事前まで怪我していて出場するか迷っていての快進撃でしたから期待出来るかもです。 (期待はしてはいけません・笑)
酷い痛風になる3週間位、身体が酷く疲れる前兆?がありました。 連日のレッスンと自分の練習、そして暴飲暴食で腎臓が悲鳴を上げていたのかも知れませんし、シェデングの影響もあったのかも知れないです。(オールディーズディスコに数回行っていた。) それまでは糖質制限食をしておりました。動物性たんぱく質や炒め物を中心として白米は避けておりました。(ビールは止められません) ネットで調べたらこの動物性たんぱく質の取り過ぎ(油もそう)が肝臓や腎臓を疲弊させていた可能性大だったのです。なので4か月間、少しは食べますが肉や卵焼き等は食べてません。 その代わりに白米や植物性たんぱく質を多く食べるようになりました。和食ですね。 あとコーヒーも結構な量を飲んでいたのですが止めて水にしました。 コーヒ―は手の血流に良くないようです。
コロナワクチン接種後の死亡者(厚生労働省発表 2023,7,28日)
2076人 死亡
副反応 重篤者
27,361人
昨年、我が日本国は戦後、最大の死亡者数でした。 高度な現代医学の中です。何が変わったか?? 大きな変化はワク〇ンですよね。 本当になにをしてくれたのか。
私の父も高齢なのですがワク〇ンを数回接種した辺りから、物忘れが急に酷くなってきました。
0コメント