帝京高校敗退・・・
昨日午後、4時間レッスン・・ 東京は比較的涼しかったです。それでも例年並みですが(汗
甲子園東京予選準決勝で強豪帝京高校が都立小山台高校に2-7で敗退してしまいました。セレクションでしか入部できない帝京と普通??に受験して野球部に入る小山台高校の対戦で2-7で負けてしまうのは、立場がないですね・・ 昔なら都立に負けたら、大変なことになってました。 試合後の罰的なしごきが待っていたでしょう。(汗 けれども、ここ10年位は都立も指導者を頼って受験したり、スカウトをされながらノビノビ野球をやりたいからと自ら都立に行く有望選手も多く、小山台高校は数年前に甲子園に行ってから人気校だそうです。 それにしても・・2-7で敗退・・・ 帝京情けないですね。
自分は中学時代、シニアリーグに所属してました。 自分たちの時代は「水飲むな!」の暗黙の了解があった時代です。(汗 真夏によく倒れる仲間がいました。 今から考えれば当たり前ですよね・・ 昔、野球は軍隊教育のひとつとして取り入れられたそうです。 そんな歴史があるので、水飲むな! 監督に絶対服従、上下関係(3年生は神様、1年は奴隷)、シゴキ、連帯責任、など当たり前でした。 ですから日大アメフト部は当たり前の世界だったんです。 そんな中で、隠れて水飲んだり・・ そうしないと倒れますから(笑 だから場外ファールになると4人ぐらいで球場外に出て、公園の水飲んでから戻って来ました。 嫌な先輩がいると、直ぐに口を見て乾いていないと・・1年全員でうさぎ跳びでしたが(汗 これじゃ~都立で強かったら、野球上手くてもそっち行きますよね。
ここまで行ったら小山台高校、甲子園に行ってほしいです。
0コメント