過ち・・・
連休ですね・・・ 関係ないですね(汗 田舎もないし、旅行も行かないです。けれど帰郷する方は楽しんでほしいですね、子供達も元気に楽しんでほしいです。ただリターン渋滞がね・・ トイレとか・・困りますね。
自分は、霊能者の母方おばーちゃんの家系と父方の住職おばーちゃんの家系で生まれ、昔から手を合わせるの好きでした・・神社や寺院も好きニューエイジ的なヒーリングとか伝授とかも大好き人間でしたが、止めました。仏壇も止めて、お金の流れが良くなると言われている玄関の龍の置物も捨てました。 それが悪魔崇拝だと気付かなかったのは自分の過ちでもあります。 よく墓参りや初詣帰りでの事故ニュースは毎年必ずありますよね・・それはお墓や神社の問題でなく、参っている方の問題とずっと思ってました。 神様は先祖の為にお参りしている人間にそんなことをする事など、絶対にない。 多分、マナーが悪かったから罰が下ったのだ。 そう思ってました。(昔の日航機事故もお盆の時期で多くの墓参り帰りの方が乗車していたと聞きます。) 結局は悪を拝んでいたなんて・・ 我が日本人はほとんどが仏教徒だと思います。 そして、心のどこかに仏教徒でなくてはならない・・仏壇を止めたりすると祟られる・・と心のどこかに持っている事も事実だと思います。自分は特にそう思っていました。 けれども止めました。 ここ10年位、氏神様やお稲荷様へお参りへ行ってました。 結局、お参りをすればするほど、鬱的になったり仕事がスムーズにいかなくなったり、そんなことがありました。 けれども気づくこともなく、更にお参りをして(神様に依存している・・とか、マナーが悪かった・・とか思っていた。) それが、昨年後半、近所の愛染明王に頻繁にお参りに行くようになり、更に不眠や幻覚を見るようになりました。 そして通風になり・・通風の症状が治りかけた時に再度お参りに行った翌日に収まっていた痛みが酷くなり、何となくおかしいな・・ と思い始めました。 あるページに辿りつきました。 そのブログには、自分が答えがあり、自分が??と思っていたことが全て悪魔に祈っていた事が書いてありました。 ようやく勇気を持って今までの信仰を止める決断をしました。 仏教を捨てることはおばーちゃん達の思い出を捨てることでもあるので寂しい気持ちもありますが、そのおばーちゃん達も晩年、いい亡くなり方はしなかった事実・・ 神様を賢明に慕っていた人間はそうではおかしい。と、その時に気づいていたら・・ と後悔してます。 けれど、おばーちゃんはおばーちゃん、愛してます。
捨てたら、少しスッキリしました。捨てたスッキリ感出なく、モヤモヤした頭の霧がどこかに行った感です。 以前、氏神信仰しているサイトで富岡八幡宮の事件の件で質問したことがありました。 神社でこのようなことが起きた事、そしてそのような宮司が神社に縁ある事が信じられないし、信じたくなかったからです。 そのサイトからの返信はとても納得のいくものでなかったです。 事実、お寺の住職も高級車を乗り回し、ネックレスや高級時計をジャラジャラ・・の方が多いです。 それも信者さんからのお布施ですが・・
0コメント