レベルを上げてもらうには・・・・


テニススクールでは、多かれ少なかれレベル分けがあります・・

初心クラス→初級クラス→初中級クラス→中級クラス→中上級クラス→上級クラス(トーナメントクラス)

比較的小さなテニススクールですと、

初級クラス→中級クラス→上級クラス ど、少しアバウトになります。

大体、一度上のクラスに上がったら、本人の希望がない限り下がる事はありません。

ただ、日によって同レベルでも差が出てきます。 ナイタークラスや土日の方がレベルが高い傾向にあります。 平日昼間クラスは女性が多くレベルもまちまちです。 同じ中級クラスでもお喋りしに来ているのんびりクラスもあれば、上を目指してる競技思考のクラスもあり、当然の事ながら後者のクラスの方が同レベルでも当然ながらレベルは高いです。

最初は身体を動かせれば良いや! 仲間とボールを打てる程度になればいいや程度に想っていたのに、遊びで出た大会に負けて・・「悔しい~!」って・・もっと上手くなりたい。上のクラスに行きたいって方・・ 少なくないです。 その逆の方も少なくないですが(汗

ただ・・・ 仲間で入った方で向上心に目覚めたのにお仲間は全然で・・毎週のようにお喋りしに来ている状態で上のレベルに上がりたくてもコーチにも言えないって方も多いです。 日本人ですからね・・ 昔、そんな方がいましてそのクラスの中では一番上手いので

私「来期から上のクラスに行ってください!」 

生徒さん 「イヤ・・みんなと楽しくテニスしたいからこのクラスで良いです・・」

私 「そうですか。 わかりました。」

って、クラスに残って頂いたのですが・・・ その年末にそのクラスの飲み会があって参加した時にその生徒さんがお酒も入っていたのもあり・・ 「コーチ、本当は上のクラスに行きたいんです!!」 って言ってくれました。 いつもニコニコしている方ですが、目が真剣でしたね。

で、翌年に上のクラスに上がって頂きました。 もしその飲み会がなかれば、上げることもなかったかも知れません。(こわい) 本当に上に上がりたくなく楽しみで仲間と同レベルクラスでやりたい方もいると思いますが、このケースのように周りに気を使い過ぎてずっと上に行きたくても行かなかったケースですが、やはり上がりたい場合コーチに言われた場合上に行った方が良いと思います。

では、コーチに言われない場合は??? 

コーチに直訴した方が良いです。 直訴して良くない答えであったとしても、「どこの部分を強化した方がいいでしょうか?」と聞いて、その部分を重点的に練習したり余裕があればプライベートレッスンを取ったりすると良いでしょう。 直訴することでやる気があることをアピールできる利点もあります。



Nobyy style

テニスコーチで元ブレイクダンサー永井信智 元CASSインドアテニスヘッドコーチ 指紋スイッチインストラクター 東京都、埼玉でテニス指導してます。 moku_kuma@yahoo.ne.jp 迄  ・FB Nobutomo Nagai  ・YouTube 動画 kuma0973 元義チャンネル で検索 PTR公認テニスインストラクター  元JOPランキングプレーヤー(200位)