物事上手く行かないな~・・
テニス・マドリッドOP・・ スペインの新鋭19歳 アルカラス選手がナダルに勝って、NO1シードのジョコビッチにも勝ってしまいました。 18歳でトップ10に入り、ビッグネームに勝利し期待していたのですが、それにしても凄い選手が出たもんです。
ミル・マスカラスを思い出しました・・汗
ここ数年、様々なネガティブな出来事がありました・・
自分のミステイクも当然あります。 が、納得いかない事もありました。 自分もそうですが、思い込みって怖いな~と・・・ けれど自分のミステイクは反省して今後そのような事がないようします。 自分の部分で謝罪をしてもダメなら仕方がないです。 他人の気持ちはコントロール不能ですね。 誤解を解くのは難しい・・
以前、テニスでのメンタルコントロールで自己催眠を受けた事がありました。 ほぼ9割の先生がポジティブなイメージや言葉(「私は出来る!」とか)を使ってセッションするのですが、その先生はネガティブな場面も想定すると言うものでした。 テニスの試合の場合、体操やボーリングのように10点満点やパーフェクト試合は殆どありません。 勝ち上がれば上がる程、ミスが付き物です。 上手く行かない事の方が多いです。 それを想定するというセッションでした。催眠の掛けてもらってからのこのイメージは冷や汗ものでしたが・・ 人間関係も期待が大きすぎたりするとこちらもアップセッドしてしまいます。 テニスも人間関係も上手く行かないものとある意味で捉えた方が良いかもしれません。ただ・・
悪い事ばかりではないはずです。 悪いことがあるから良いことがあると喜べます。
0コメント