マッチ練習・・

メンタルが良くない中・・お相手に失礼ですがマッチ練習に行って来ました。


結果は・・

6-3 6-4でした・・

ショットのキレと動きが良かったです。 ただ、体調やキレが良い時は集中力(緊張感)が低下しているので危ないです。 事実、ストロークで押して相手の短くなったチャンスボールをジャストアウトしたりチャンスボレーミスが多かったです。 第一セットは6-3で取りましたが第2セットは4-0の40-0からゲームを落として4-4になりキープして相手サーブをブレークというトホホ・・の内容でした。


以前も書きこしましたが、初めて接骨院へ行くと必ず言わるのは・・

・右肩が下がっている。

・巻き肩、なで肩、猫背。

・手首の可動域が狭い。

3点セットです。手首は怪我のせいでして仕方がないですが、右利きなので肩が下がるのは当たり前だし、なで肩や巻き肩は白人??なら仕方がないです。 ネットを観ていても9割は巻き肩や猫背を指摘していますが、姿勢を正して顎を引いたら肩が上がってどこかにストレスを感じますよね。 これをやると血圧が上がるそうです。 軍隊教育の弊害もあります。背筋を伸ばして立ちなさいとか歩きなさいと自分も教わりましたから。 見た目で姿勢が良いと優等生に見えます・・ それだけです。 ヤンキーさんは背筋を伸ばさないですから・・ けど肩こりはなさそうですね。 現在は小学生でも腰痛や肩こりが多いそうです。背筋教育が原因ですよね。


バックハンド動画です。 自分はスライス7割スピン3割で打ってます。 この動画を観るとまだ状態ターンが足らない感じします。 以上

Nobyy style

テニスコーチで元ブレイクダンサー永井信智 元CASSインドアテニスヘッドコーチ 指紋スイッチインストラクター 東京都、埼玉でテニス指導してます。 moku_kuma@yahoo.ne.jp 迄  ・FB Nobutomo Nagai  ・YouTube 動画 kuma0973 元義チャンネル で検索 PTR公認テニスインストラクター  元JOPランキングプレーヤー(200位)