ブーイング・・・

私の人生はブーイングばかりですが・・・

他人の感情はコントロール不能です・・ 

トラブルがあるのはこちらのミスもあるでしょう。 なので冷静に考えてもしそうならば謝罪をします。 これはとても大事だと想います。 

ただ意固地になってしまっては・・ どうしようもない・・(涙・・


話は大きく逸れましたが・・


全豪OPを観ていると・・ 特に有名選手だったり地元のAustralia選手がナイスショットを決める度に・・

「ブ~~~!」

と・・ ブーイング??? なぜ? 地元の選手に・・?? 特に地元で人気なココナギス・キリオスのダブルスペアが決めると特に「ぶー~~~~~~~~」でした。

???と思ってました。 皆さんもそう思ったでしょう・・ ただ、これは「ブー!」でなく「シュー!」だそうです。 これブーイングではないんです。

発端はサッカー選手のドナウドがゴールを決めた後に自ら「シュー!」と吠えたのが最初でその後、他のスポーツでも「シュー」と観客が応援するようになったそうです。

Australiaの観客も悪くなったな~と思っていたのですが逆で良かったです。

ただ、相手選手はあまりの煩さに戸惑う選手もいます。 事実、ココナギス・キリオス組が第一シードのクロアチアペアと対戦して勝った後のローカールームでクロアチアペアのコーチが文句を言いに来てつかみ合いになったそうです。 


please be considerate of others.




Nobyy style

テニスコーチで元ブレイクダンサー永井信智 元CASSインドアテニスヘッドコーチ 指紋スイッチインストラクター 東京都、埼玉でテニス指導してます。 moku_kuma@yahoo.ne.jp 迄  ・FB Nobutomo Nagai  ・YouTube 動画 kuma0973 元義チャンネル で検索 PTR公認テニスインストラクター  元JOPランキングプレーヤー(200位)