USOP・・

USオープン(USOP)と検索したらウソップと出てきましたが・・(笑

橋本市議、自ら辞表を出しました。それもメールか書面で出したようで・ どこまでも自分勝手なお方ですよね。 引き際って大切だし、これでは支持者に失礼でしょ。けれど悪知恵の利く議員はお辞めになったほうがいいです。 話はそれましたが・・

ジョコ、マレー、ワウリンカ、錦織、ラオニッチとトップシードが欠場の今大会ですが、日本人選手も頑張ってます。 今が旬の杉田選手は一回戦でアメリカの若手選手にストレート勝ちで全米初勝利。 確実に流れに乗っております。 そしてビックリなのが大阪なおみ選手、初戦で昨年の覇者ケルバー(ドイツ)に6-36-1ですよ! この試合、終始ケルバーをストロークで圧倒した試合でした。 世界中が誰だ??って言ってますが・・この選手日本人のママとハイチ人のパパの間でのハーフ、大阪生まれでアメリカに4歳に行ってからアメリカ育ちなので日本語がほとんど話せません。 今まで二重国籍になっていたのですが、東京五輪の代表のこともあり日本国籍を取ったと言われております。ん~できれば日本語は話せてほしい代表なのだから・・ 200キロを超えるサービスとパワーで期待できます。

もうひとりのハーフと言えば? ダニエル太郎選手、アメリカ人の父と日本人の母を持つスペインを拠点としてプレーする190センチの長身の選手でランキングは90位ぐらいですか・・ 12歳ぐらいでスペインテニスを求めて移住しているそうです。 今回、ランキングNO1のナダルと対戦、1STセットを取ったのですが負けてしまいました。スペインテニスはベースライン後方に下がっての強打が主流です。サーブもスピンをかけることが多いです。僕自身、ダニエル選手は長身なのでもう少しフラットサーブを打った方が相手には嫌だと思うのですが・・ナダルと同じテニスをしていても競っても勝てる感じではない印象でした。 試合後の握手でもやはりスペイン仲間らしく親しくしておりましたね。

フェデラーはユーズニーにファイナルまで行く展開で辛うじて勝ち・・ トップが出ていないのが幸いです。










Nobyy style

テニスコーチで元ブレイクダンサー永井信智 元CASSインドアテニスヘッドコーチ 指紋スイッチインストラクター 東京都、埼玉でテニス指導してます。 moku_kuma@yahoo.ne.jp 迄  ・FB Nobutomo Nagai  ・YouTube 動画 kuma0973 元義チャンネル で検索 PTR公認テニスインストラクター  元JOPランキングプレーヤー(200位)