日本語で解釈するか・・??
英語を勉強してます・・・
リスニングやシャドーイングが中心ですね。 勉強法も色々とあります。
テニスの指導も十人十色ですね。 ただ、そのコーチのバックグラインドを伝えてそれが一番ですと言っているのであって、それが100%では当然有り得ません・・
英語を勉強していて、単純に、「英語を英語として解釈するのか?」
「日本語で解釈するのか?」
単純すぎる疑問が出てきました。(今更ですが(汗
英語を英語として解釈する代表??としては「スピードラーニング」というのがありますが
ただ、あまり効果がないそうです。 やはり英語と日本語では文法はもちろんですが、
音域にかなりの差があるそうです。 最近、凝っているは、先に日本語が書いてあって
その後に英文が書いている、「日本語から英語」とうツール・・ これをやるとなんとなく
合点が行くとこが多く、やればやる程、「そうなんだ」という発見が出てきます。
それと日本語を見ないで英語だけと両方やるといいと思います。 なぜって文法が大切だよって言っている、「英語を英語で解釈する」と言っている先生でも文法は日本語で教える訳ですから・・(笑
0コメント